2019年、どう行く?行かないも自分次第、でも、その前に・・
湘南、江ノ島、鎌倉、藤沢のパーソナルトレーナー、NALU Training studioの道上香織です。
2019年、もう19日も経っちゃいました。
わたし年明けに少しモタモタしたことがあって、(要は熱を出しました)先日やっと初詣に行った始末。
海も昨日やっと行くことができて、いつもよりスロースタート。
でも、それでいい。
去年まではアレも、コレって色々なことインプットして、アタマもカラダも飽和状態でした。
今年はインプットしたことを自分のカタチでアウトプットすること、でも学びもやめません。
トレーニングはもちろん、メンタルだったり、お料理だったり?!
自分のやりたいこと、ワクワクすること続けてこうと思います。
さて、先日読んだコラムに「挫折デー」というのがあると書かれていました。
以下コラムから少々抜粋。
【2019年1月16日(水)】この日は、新年に設定したワークアウト目標から離脱する人が最も多い「挫折デー」の可能性が高いのだそうです。日本の場合は、成人の日を含む3連休までは運動を続けられるけれど、その後に離脱しやすい傾向があるのかもしれません。海外諸国も、この1月第3週目にワークアウトから離脱する「挫折デー」が観測できるそうで、3日坊主ならぬ3週坊主が世界的な傾向であることがわかります。ちなみに脱落率は男性の方が女性より高く、年代では40代が最も離脱しやすいのだとか。
なるほど、なるほど。
✔︎今年は走ろう
✔︎今年は痩せよう
✔︎今年こそあの服が着られるようになりたい
うん、うん、分かります。新年ですもの。何かやらないとって思いますよね。
でもね、ちょっと待って!
その目標は貴女の本心からですか?
数字に惑わされていませんか?!
「20代の時の体重に戻りたい!」や、「10キロは走れるようになりたい!」
などの目標は数字が明確で分かりやすいですね。
もちろんそれが貴女の望むところであるならば、ものすごく強い意志と努力をする前提で誓ったのだと思います。
そのモチベーションの火が消えないように、わたしは貴女を全力で、全方位からサポートします。
わたしができることを惜しみなく。
始めることの勢いはとても大切、そしてもっともっと大切なのはプロセス。
・いつもポジティブでいること
・常に楽しんでいること
・貴女がなりたいって思っていることと反対のことに時間を費やさないこと
・そのひらめき(願い)が本当なら、貴女の身体にも絶対そうなること
・そのこだわりを持った目的を大事にすること
魔の挫折デーは過ぎました。
お正月に立てた目標がまだ続いていれば、それは貴女の心からの願望。
もし、挫折してしまったのならば、もう一度自分の心と体をリンクさせてみてください。
ものすごく楽しんでいる姿が想像できたら、それはできることだとわたしは思います。
わたしは今年はたくさん漕ぎますよ。
風が強くたって、少々寒くたって。
だって楽しいんだもん。その為にこだわりを持ってトレーニングもするんだ。
コメントを残す