身体のご機嫌_新しいことを始めるっていくつになっても楽しい

鎌倉、江ノ島のパーソナルトレーナー道上香織です。

先日の定休日に日帰りで長野県の木島平までクロスカントリースキーを滑りに行ってきました。

滑りにと言っても、2回目、しかも5年ぶり!
今年は雪の質が良い!もう毎年行きたくて、行きたくてなんども夢に見ているゲレンデ。

スタジオを始める前は毎月行っていた長野県に赴くのも、4年ぶり。ツルヤも4年ぶり。I♡長野。

最高のプライベートレッスン

今回レッスンをお願いしたのは、ALP SKI TEAM 山田琢也さん
トレイルランニング、クロスカントリースキーの現役プレイヤーでありながら、ランナー、トライアスリート、キッズまでもサポートを行うマルチアクティビティプレイヤー。長野県北信地方を中心にレースプロデューサーとしても活動されている山遊びの達人です。

トレイルランニングのレースでお世話になったのをきっかけに2016年にクロスカントリースキーのツアーに参加させて頂いて以来の木島平へ。
もう麓は雪解けが始まっていますが、ここ木島平は奥信濃と言うだけあって、とても雪深いのです。

本来なら友人を誘って泊まりで行きたかったけど、コロナ禍と言うこともあり、弾丸日帰りひとり旅。
でも、結果それがすんごいよかった!
だって、琢也さん独り占めですよ、奥さん。
グループレッスンだったら他のメンバーのペースにも合わせないといけないし、質問もあまりできないけど、プライベートだったら自分勝手にできる笑
いえ、自分のペースでできるし、都度都度質問もできる!

今回のテーマは”抜重”(勝手に決めてた)
これは海でもそうなんですが、どうしても余計なところに力が入りがちなんです、わたし。
でも、それでは疲れるばかりであっと言うまに息切れしちゃう。
どんな場面でも言える事ですが、グッと力を入れるところとすっと抜くところがすごく大事。
スキーだったり、SUPだったり自分の力だけじゃなくて、自然とも協業するスポーツはわたしの力が入りっぱなしでは進まない。
いやー、でも最初はやっぱりグラグラ。足に膝に変な力が入りっぱなし。
どこに足を載せていいか分からない。
でも、プライベートなんでね笑 コーチがすぐに教えてくれます。
お手本の動きも何度も見せてもらえるし、何より褒め上手♡←褒められて伸びるタイプなんです♡

レッスン始まったたばかりの頃。
できてるつもりだけど、テケテケのヒヨヒヨ。

股関節、胸郭フル稼働のドリルをたくさんやっていざ、コースへ!
日頃トレーニングしておいて良かったよ。でも、ストック持ったとたん手足の動きがバラッバラ(これは器用、不器用の問題と思われます笑)

目の前にトップアスリートの生のお手本があって、それをパクる笑
リズムを取ってくれて、合わせてもらえる。
分からなくなったら、立ち止まり、違うアプローチも教えてくれる、そしてアジャストする。


いつも色々な事で頭がいっぱいなわたしは、この日ばかりは自分のことで頭がいっぱい!
なんて贅沢な時間なのだろう。
そして、なんて素晴らしい時間なんだろう。
なんか、サイコー!


って何度も叫びながら、陽が傾くまでたくさん練習して、最後の直線を滑りきったら、フラフラ笑
今日一日の感謝の気持ちを込めて、地球にキス♡

アウトドアスポーツは生活を豊かにしてくれる

海はわたしの生活の一部。
山も素晴らしいパワーを与えてくれ、様々なチャレンジをさせてくれる場所。
どちらも自分にはなくてはならないもの。

400日ぶりに神奈川県を出て、片道300kmを弾丸日帰り。
夢のような1日はあっと言う間に終わってしまい、帰りの新幹線もワインを飲んだら3秒で東京に着いたけれども笑

次に山に行くときにもっと成長できているように、海に入るときは前よりも海と協業できているように。
毎日のトレーニングが楽しくて仕方ない!

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です